その他

「カビが生える前」にやるべき掃除とは?梅雨時の徹底清掃プラン【おそうじ革命】

公開日:2025年07月18日
更新日:2025年07月17日
その他

弊社おそうじ革命には、梅雨時にはカビに関するお掃除のご依頼が急増します。

「浴室の黒ずみが気になる」、「押入れのカビ臭をどうにかしたい」、「エアコンがカビ臭くて困っている」、ご依頼のお客様のカビに関するお悩みを聞くたびに、梅雨がきたことを実感させられます。

カビが発生しないようにするには、「今あるカビの除去」と、「カビが生えにくい環境づくり」が非常に重要です。
また、本格的な対策をしようと思ったら、早め早めの実施が効果的です。

カビは、気づかないうちに壁の裏や機械の内部で繁殖を始めており、一度広がってしまうと完全に取り除くのが難しくなります。
そのため、カビが目に見える状態になる前に、徹底クリーニングをしてカビ対策をしておくのがおすすめです。

この記事では、カビが発生しやすい場所やその原因を整理しながら、プロの技術でどこまで予防・除去ができるのかをご紹介します。
「掃除はしているのに、なぜか毎年カビに悩まされる」という方こそ、一度読んでみてください。

梅雨時に「カビ対策」をすべき理由とは?

カビは“湿気と気温”で一気に増える

カビのコロニーは、以下のような条件がそろうと、わずか数日で驚くほど巨大に成長します。

発生条件  
湿度 70%以上
気温 20〜30℃前後
栄養源 ホコリ・石けんカス・皮脂など
換気不足 閉め切った部屋、押し入れなど

上記のようなカビにとっての“理想的な環境”となりやすいのが、日本の梅雨です。
一部のカビは、条件が整えば1週間程度で体積が1万倍に成長することもあります。

理想は「梅雨に入る前」

カビ対策の理想的なタイミングは実は「梅雨入り前」です。

梅雨入り前にカビ対策をしておくと、カビの種である胞子を未然に防除できますので、梅雨の期間中にカビが生えづらくなり、お手入れも楽になります。
梅雨前に事前に対策をしておくことで、結果的に「一番ラクで安上がり」にカビを防除することができます。

カビは“健康”にも“家計”にもダメージを与える

放っておいたカビが及ぼす影響は、人の体や家計にもおよびます。

カビによる健康被害の例

  • アレルギー性鼻炎、咳、くしゃみ
  • 喘息の悪化
  • 皮膚炎、かゆみ、赤み

家計へのダメージ

  • エアコン内部のカビ → エアコンの効きが悪くなる、故障、買い替え
  • 壁紙の変色 → 張り替えが必要
  • 木材の腐食 → 修繕費用が高額に

など

家族の健康と住まいを守るためにも、梅雨や夏場などのカビが活発になりやすい時期は対策をして、「カビが生育しにくい環境」を整えておくことが何より重要です。

見落としがちな“カビの温床”3選

「ちゃんと掃除しているはずなのに、なぜかカビが出てくる…」そんな経験はありませんか?

実はカビは、普段目につかないような“見落としがちな場所”で静かに繁殖していることが多いです。
人の目を逃れたカビは、そこを拠点に胞子を飛ばし、生息域を広げているのです。

この章では、人目につきづらく、カビの温床になりやすい3つの場所を紹介します。

見落としがちなカビの温床①エアコン内部

冷房運転中のエアコンは、熱交換器が非常に冷たくなっています。

冷たくなった熱交換器の周辺では、空気中の水蒸気が冷やされて水になるため、湿度が高くなりがちです。
そのため、夏場のエアコンはとてもカビが生えやすい状態となっています。

エアコンの中に生えたカビを放置したまま運転すると、やがてカビが大きく成長し、室内に胞子をまき散らすようになります。

エアコンにカビが発生する原因

  • 結露によって湿気がこもる
  • ホコリと水分が混ざってカビの栄養に
  • 人の手が届きにくく、カビが見逃されがちに

見落としがちなカビの温床②浴室のエプロン内部

浴槽には、底部を覆うエプロンというパーツが取り付けられています。
このエプロンの内部には、浴槽の隙間から漏れた水や、人の皮脂、髪の毛などが溜まりやすく、それを触媒にカビが発生します。

また、エプロン内部は、普段はエプロンで隠されており、目にすることはほとんどありません。
人の目が届きにくいのも、カビの温床となりやすい理由の一つです。

チョウバエにもご注意

さらに、エプロン内部に発生するのはカビだけではありません。
エプロン内部の湿潤な環境は、チョウバエなどの害虫の住処としても利用されます。
お風呂場で、小さなハート型の羽をした蛾のような虫を見かけたら要注意。
エプロン内部でチョウバエが繁殖している可能性が高いです。

見落としがちなカビの温床③押し入れ・クローゼットの壁や天井

押し入れやクローゼットの中は、風通しが悪く、湿気がこもりやすい典型的な「カビの温床」です。

カビが発生する原因

  • 壁や天井裏の結露
  • 衣類や布団から出る湿気
  • 長期間開け閉めしないことで空気が滞留
チェックすべきポイント 対策
壁・天井の角、布団の裏側 定期的な換気と除湿剤の活用
収納ケースの下・背面 空気の通り道をつくる工夫を

※一見キレイでも、クロスの裏でカビが繁殖していることもあります。においや湿気が気になる場合は早めの対応を。

我々が届けるのは、キレイを超えた感動

おそうじ革命の最大の売りは、その圧倒的な技術力!「ここまでやるのか!」とお客様に驚かれるほどの徹底清掃でお家じゅう清潔!

カビに効果テキメン!おそうじ革命のカビ対策クリーニング3選

カビは「カビ菌」と呼ばれる菌類が集合したものです。

カビは生きているため、放置しているとどんどん大きくなってしまうという特徴があります。
また、カビ菌は生きているので、除去しても再発しやすいという厄介な性質もあります。

カビを本格的に除去し、以後再発しにくくするには、今あるカビの除去と、以後カビが生えにくくなる環境を整えてあげることが大切です。

この章では、カビ対策に効果的なおそうじ革命のハウスクリーニングメニューをご紹介いたします。

カビ対策メニュー①エアコンクリーニング

エアコンは、家の中に発生するカビの本丸といっても過言ではありません。
エアコン内部に発生したカビが放出する胞子は、エアコンの風に乗って部屋の隅々までばら撒かれています。

おそうじ革命のエアコンクリーニングは、天然洗剤によるカビ菌の不活化と、高圧洗浄機のタブルパンチでエアコンを丸洗い!
普段手が届かないような場所に発生したカビもしっかりキレイに除去いたします。

おそうじ革命のメリット

  • 最大35Mpaの高圧水でエアコンの奥、裏の裏まで徹底的に洗浄
  • エアコンパーツをしっかり分解するから、洗い残しもありません
  • 使用する洗剤は100%天然素材から作られたエコ洗剤。人と環境に与える負荷もほぼ無し
  • 再作業保証や損害賠償保険があるから、万が一の時も安心

  価格

  • エアコン壁掛けタイプ小型1台 ¥9,980〜

カビ対策メニュー②水回りセット

24時間常に水気と隣り合わせの水回りは、カビが最も発生しやすい場所です。
特にお風呂場のエプロン内部や、トイレタンクの内部は、普段人の目が届きにくい場所でもあるため、カビが大量発生しやすいポイントでもあります。

おそうじ革命では、複数箇所の水回りクリーニングを自由に組み合わせてお得に利用できる水回りセットをご用意しております。
また、エプロン内部やトイレタンクの内部などのオプションメニューもご提供しております。

水回りセットのメリット

  • 2〜4箇所の水回りクリーニングを組み合わせて注文可能
  • 単品での注文よりも、最大で¥12,000もお得に利用できます
  • 浴室、キッチン、レンジフード、トイレ、洗面所が対象範囲
  • 汚れ具合による追加料金はございません

  価格

  • 水回り2点セット ¥32,890(税込)
  • 水回り3点セット ¥45,980(税込)
  • 水回り4点セット ¥57,970(税込)

カビ対策メニュー③防汚コーティング

せっかくキレイにカビを除去しても、その後なにも対策をしなければ、カビはまたいずれ再発してしまいます。
クリーニング後のキレイな状態を長持ちさせたい方は、クリーニング箇所の上から、防汚コーティングを施されるのをおすすめいたします。

おそうじ革命では、撥水コーティング、親水コーティング、光触媒コーティングなどの防汚コーティングメニューをご提供しております。

おそうじ革命の各種コーティングメニュー

①撥水コーティング

水を弾く成分のコーティング剤を塗布します。
撥水コーティングを施すことで、水はけが良くなり、水分が水回りなどに滞留するのを防ぐことができるため、カビが生えにくい環境になります。

②親水コーティング

撥水コーティングとは反対の、水が馴染むようになる成分のコーティング剤を塗布するサービスです。
防カビ効果はそれほどありませんが、水が玉状になるのを防ぐことができるので、水垢やウロコ汚れの防止に高い効果があります。

③光触媒コーティング

光が当たると酸化還元反応が促進される成分(光触媒)のコーティング剤を塗布します。
光触媒は、表面に付着した有機物を水と二酸化炭素に分解する効果を持つため、光触媒コーティングをしておくと、カビなどが生えにくくなります。

おそうじ革命が採用している光触媒コーティング剤は、室内光などの弱い光でも十分に反応が起こることが立証されているものです。
浴室や水回りなどに塗布しておけば、カビだけでなく、あらゆる有機汚れを防ぎ、衛生的な状態を維持できます。

まとめ|見えない場所ほど要注意!

カビは「見えない」「気づきにくい」場所ほど繁殖しやすいもの。
気をつけているつもりでも、いつの間にかカビの温床になっている可能性があります。

市販の洗剤や道具ではお掃除に限界があると感じる場合は、一度プロによる徹底清掃を入れることも検討しましょう。
プロによる徹底クリーニングと除菌を施せば、その後のカビの発生リスクを大きく下げることが可能です。

おそうじ革命の清掃プラン

「おそうじ革命」では、梅雨時期のカビ対策に特化したプロフェッショナルな清掃サービスを提供しています。カビでお困りの方、予防対策を強化したい方は、ぜひ一度お問い合わせください。

この記事を書いたひと

KIREI produce 代表取締役 / ハウスクリーニング業界の第一人者  福井 智明

2010年に「おそうじ革命」を立ち上げ、ハウスクリーニング業界のフランチャイズビジネスを革新。
現在はAI・RPAを活用した業務効率化に挑戦中で、さらなるサービス向上を目指している。

「おそうじ革命」は全国400店舗以上を展開。
また、オリコン顧客満足度ランキング「ハウスクリーニング コストパフォーマンス部門」で6年連続1位を獲得するなど、高品質な清掃サービスで業界をリードしている。

著書 | 清掃業の起業・フランチャイズ成功法

『はじめてのお掃除起業』
(自由国民社, 2019年6月20日発売)
清掃業界で起業を考える方向けに、実体験をもとにした
具体的なノウハウや成功事例を解説。

メディア出演 | ハウスクリーニング業界の専門家として紹介
TV: 「news every.」「がっちりマンデー!!」「なないろ日和」 ほか

Amazonで著書をチェック

\ SNSでも情報を発信中! /

menu ハウスクリーニング

エアコン
クリーニング
季節を問わず一年中使用するエアコンには定期的なお手入れが必要です。エアコンクリーニングで省エネ効率UP!室内機の分解清掃をはじめ、さまざまなサービスをご用意しております。
エアコンクリーニング: 9,980円~

キッチン
クリーニング
食べ物を扱うキッチンは、衛生に特に気を遣いたい場所ですが、油汚れやコゲつきはなかなか手強いもの。キッチンがキレイになれば、お料理もより楽しくなりますよ。
キッチンクリーニング: 17,930円

お風呂・浴室
クリーニング
水まわりのおそうじ、ほんとうに面倒ですよね? 悩みのタネであるカビや水アカなどの落としにくい汚れを、徹底的に除去します。 毎日使う場所だから一番キレイにしておきたいですね。
お風呂・浴室クリーニング: 17,930円~

空室清掃
快適で健やかな暮らしは、キレイで心地よいお部屋から。毎日おそうじしていても、いつの間にたまってしまう汚れを、プロのハウスクリーニングでスッキリキレイにします。
空室清掃: 7,700円〜

定期清掃
定期清掃サービスを利用することでキレイな状態を維持でき、ストレスレスな生活と資産価値の維持に繋がります。

水回り
クリーニング
年間数千件の空室清掃を実施し、入居者や退去者、オーナー様に喜んで頂けてます。圧倒的な経験値と清掃技術で安心と満足をお届け!
水回りクリーニング: 32,890円〜