洗濯物のイヤーなニオイ対策
更新日:2025年07月11日 ご家庭向け
こんにちは!
おそうじ革命青森弘前店の榊です。
今日はお洗濯について書いていきます。
青森にお住まいの方は、洗濯物を部屋干しされる方が多いと思います。
部屋干しをしてしっかり乾ききっていないと、イヤーな生乾き臭がしちゃいますよね。。
そこで、効果的な部屋干しのポイントをいくつか紹介します!
部屋干しにも最適な場所があって、実は浴室が部屋干しに適しています。
理由は、狭い空間の方が湿度が低く、効率的に洗濯物を干すことができるからです。
浴室で洗濯物を乾かす場合、まず以下の項目をチェックしましょう!
・換気扇をON(浴室乾燥機能がある場合はONにする)
・浴槽のお湯を抜く
・窓がある場合、ちょっとだけ開ける
・室内の水滴を拭き取る
お部屋で干す場合にも、窓を少し開けて、洗濯物に扇風機などで風を送ると乾くまでの時間が短縮になり、生乾き臭を抑えることに繋がります。
ご自宅に除湿機がある場合は、除湿機も積極的に使っていきましょう!
もう乾いてしまった洗濯物のいやーなニオイが気になる場合は、つけ置きが効果的です。
やり方は簡単です!
①つけ置き用の入れ物を用意して、40°ほどのお湯を準備します。
②洗剤と、漂白剤を適量入れます。
③ニオイが気になる洗濯物を入れ2時間つけ置き。
④つけ置き後、普段と同じように洗濯をします。
洗濯時に、室内干し専用の洗剤を使うこともおすすめです♪
この方法で、菌と汚れも除去してイヤーなニオイも撃退できます!
みなさんも洗濯物のニオイが気になったら、再度洗濯機を回す前につけ置きを試してみてくださいね♪
もし、洗濯機の内部の汚れが気になる場合は、洗濯機のクリーニングもご検討ください。
実は洗濯機の中は様々な汚れや菌が潜んでいて、カビにとっては繁殖に適した環境なんです。
残念ですが、洗濯機の汚れは増えることはあっても、なくなることはありません。
洗濯機をご購入後、一度もクリーニングをされたことのないご家庭も多いんではないでしょうか?
洗濯槽用の洗剤でお手入れをする方法も良いのですが、実際に汚れは十分に落としきれず、まだまだ中に潜んでいます。。
そこで当店では、専用の道具と洗剤を使い、洗濯機を分解して内部を徹底的にキレイにします!
汚れを見落としがちで、お手入れの難しい洗濯機内部のクリーニング、ぜひ当店にお任せください!
https://www.osoujikakumei.jp/aomori_hirosaki/house-cleaning/20
おそうじ革命青森弘前店は8月の開業を記念して、全てのメニューを20%割引で提供します!
期間限定の大変お得なキャンペーンですので、枠が埋まってしまう前にご予約はお早めに!
ホームページからのお問い合わせでも、インスタグラムのDMでも、お掃除のご相談、ご予約できます。
みなさん、お気軽にご連絡くださいね!
まだフォローされてない方は、青森弘前店のインスタグラムもぜひ、チェックをお願いいたします!
https://www.instagram.com/osoujikakumei.aomori.hirosaki?igsh=MTM3OTg0ZTlzYmZ5dg%3D%3D&utm_source=qr
お掃除のことでお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください!https://www.osoujikakumei.jp/aomori_hirosaki/mitsumori/houseCleaning/?page=1
【対応エリア】
青森市 、 弘前市 、 黒石市 、 五所川原市 、 つがる市 、 平川市 、 西津軽郡鰺ヶ沢町 、 中津軽郡西目屋村 、 南津軽郡藤崎町 、 南津軽郡大鰐町 、 南津軽郡田舎館村 、 北津軽郡板柳町
#おそうじ革命 #おそうじ革命青森弘前店 #ハウスクリーニング #エアコンクリーニング #レンジフードクリーニング #浴室クリーニング #洗濯機クリーニング #ベランダクリーニング #床清掃 #掃除 #ビフォーアフター #大掃除 #空室清掃