エアコンクリーニングを頼む前に・・・よくある質問!
更新日:2025年07月18日 インフォメーション
エアコンクリーニング前に知っておきたいポイントまとめ
エアコンの掃除を依頼する際、「うちのエアコンって“おそうじ機能付き”なんだろうか?」と迷った経験はありませんか?
今回は、そんなときの見分け方から、よくある質問までをひとつにまとめてご紹介します。
■ おそうじ機能付きかどうかを判断する2つのポイント
ご自宅のエアコンが「おそうじ機能付き」かどうかは、次のような点を確認すると分かりやすいです。
1. リモコンのボタンに注目
リモコンに「フィルターお掃除」や「自動清掃」といった表記があれば、そのエアコンはおそうじ機能を搭載している可能性があります。
ただし、「内部クリーン」「除菌」などのボタンは、おそうじ機能とは別の機能です。
2. フィルターが簡単に外れるかどうか
通常の機種であれば、前面カバーを開けると簡単にフィルターが取り外せます。
一方、おそうじ機能付きのモデルは、ダストボックスや自動清掃ユニットが取り付けられているため、少し構造が複雑です。フィルターが爪で固定されていたり、簡単には外せない場合があります。
不明な場合は、エアコンを下から撮った写真を注文時に送っていただければ、こちらで確認し、対応方法をご案内いたします。
■ 作業に必要なスペースはどれくらい?
クリーニング作業には、大きなスペースは必要ありません。
作業員が脚立を設置できる程度、目安としては、縦に人の一歩分、横に大きめの一歩分ほどの空間が確保できていれば問題ありません。
■ ご協力いただきたいお願いごと
ご注文の際に、お客様に一つだけお願いしていることがあります。
それは、エアコンの真下に壊れやすい物(置時計や飾り物など)がある場合は、事前に移動をお願いしたいという点です。
その他の家具や荷物は、当日の状況に応じて一緒に動かすことも可能です。
たとえば、ベッドの上にエアコンがある場合でも、マットレスの上に保護シートを敷いて作業することができます。無理に家具を移動させる必要はありません。
気になることがあれば、事前にご相談いただければ対応いたします。
■ 所要時間の目安について
エアコンの汚れ具合や機種によって所要時間は前後しますが、おおよその目安は以下の通りです。
通常の壁掛けエアコン:およそ1時間半前後
おそうじ機能付きエアコン:2時間~2時間半前後
お家すべてのエアコンまとめてのご依頼でも、1日あれば作業を終えられることがほとんどです。
■ 室外機の清掃は必要か?
室外機は屋外に設置されているため、ホコリやゴミが溜まりやすく、気がつかないうちに性能が落ちていることがあります。
裏側に綿ホコリがびっしり付着しているようであれば、クリーニングを検討された方がよいでしょう。
空気の通り道がふさがってしまうと、室外機の動きが鈍くなり、冷暖房効率も低下してしまいます。
ご自身で判断が難しい場合は、作業当日に確認し、必要であればその場でアドバイスいたします。
ご依頼前に不安なことがあれば
今回は、お客様からよく寄せられるご質問をもとに、クリーニング前に知っておくと安心な情報をまとめました。
「これは頼んでいいのかな?」「こういう場合はどうなるの?」など、事前に気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
お客様にとって負担の少ない形で、丁寧に対応させていただきます。